ご売却いただいたアンティーク時計

アンティーク時計買取の実績

  • ロレックス
    サブマリーナ
    ref. 1680 赤サブ マーク4
    新潟県
    ロレックス サブマリーナ
    ロレックスサブマリーナアンティーク1680 赤サブ マーク4買取

    サブマリーナ 1680の赤サブ マーク4を買取いたしました。


    今回は1965年誕生のサブマリーナ1680の赤サブをお買取りいたしました。赤サブは1970前後にみられており、現在6パターンに分類されています。ご売却いただいた赤サブはフィートファーストのマーク4ダイヤルとなります。素敵なお時計をお譲りいただきありがとうございます。
  • ロレックス
    サブマリーナ
    ref. 5508 3rdモデル
    岡山県
    ロレックス サブマリーナ
    ロレックスサブマリーナアンティーク5508 3rdモデル買取

    ロレックスサブマリーナ5508 3rdをお買取りいたしました。


    今回お買取いたしましたロレックスは1958年頃から存在が確認されているサブマリーナのサードモデルRef.5508。サブマリーナの中では最後のリューズガード未搭載ケースであり、最後の100M防水のモデルです。ムーブメントにはノンクロノメーターのCal.1530、クロノメーター規格のCal.1560が搭載されました。ロゴなどにシルバーやゴールドのもの、6時位置の赤防水表記やクロノメーター表記をもつ個体がわずかに確認されています。
  • パテック・フィリップ
    カラトラバ
    ref. 2455J
    青森県
    パテック・フィリップ カラトラバ
    パテック・フィリップカラトラバアンティーク2455J買取
    本日青森県在住のお客様より宅配買取にて
    パテックフィリップ カラトラバ 2455Jを高価買取させて頂きました!


    【パテックフィリップ カラトラバ 2455Jについて】

    こちらのヴィンテージパテックフィリップのお時計の2455は、96と同じ針と文字盤のお時計です。
    違いと言えば96よりも一回り大きい32mmのサイズです。

    アンティーク時計の素晴らしさが存分に出た時計ではないでしょうか。
  • ロレックス
    シードゥエラー
    ref. 1665 赤シード ダブルレッド
    神奈川県
    ロレックス シードゥエラー
    ロレックスシードゥエラーアンティーク1665 赤シード ダブルレッド買取

    ロレックスの60sシードゥエラー1665 赤シードを買取いたしました!


    約半世紀前の1967年登場のロレックスのシードゥエラー(海の居住者)シリーズ。こちらはその1stモデルとなるref.1665です。最初期の物で、6時位置の「SEA-DWELLER SUBMARINER 2000」の表記が赤いため、通称赤シードと呼ばれています。レタリングの上段2行が赤いことから“ダブルレッド”と呼ばれます。ダイヤルのパターンはMk1からMk4の4タイプが確認されています。1665の中でも、赤シードと通常の白い表記個体では買取価格は倍は変わってきます。
  • ブライトリング
    その他
    ref. 810
    佐賀県
    ブライトリング その他
    ブライトリングその他アンティーク810買取

    ブライトリング トップタイム クロノグラフ 810の買取について


    本日佐賀県在住のお客様より宅配買取にてブライトリング トップタイム クロノグラフ 810を高価買取させて頂きました!

    こちらのヴィンテージ時計はムーブメントCal.ヴィーナス178を搭載している時計です。稀少で有名なバルジュー社と並ぶほどの素晴らしいメーカーでした。アンティーク時計が気になる方はまず手に取っていただきたいお時計です。

    とても元気に稼働しておりまして、文字盤のコンディションも大変いい状態で保たれているお時計で御座いました。非常にコンディションのいいお時計を御譲り頂き有難うございます!
  • オメガ
    スピードマスター
    ref. 145.022-69ST 5th
    大阪府
    オメガ スピードマスター
    オメガスピードマスターアンティーク145.022-69ST 5th買取
    オメガ スピードマスター5th 145.022-69STをお買取り致しました。

    スピードマスター5th 145.022-69ST


    今回お買取りさせていただいたお時計は、1968に登場したスピードマスター5th 145.022-69ST。はじめてケースに曲線フォルムとリューズガードを採用した4thとほぼかわらない外観であるものの、ムーブメントには、パーツ数をおさえるなど大量生産に向くcal.861が搭載されています。
  • ヴァシュロン・コンスタンタン
    アンティーク
    ref. 7296
    青森県
    ヴァシュロン・コンスタンタン アンティーク
    ヴァシュロン・コンスタンタンアンティークアンティーク7296買取
    本日青森県在住のお客様より
    宅配買取にて
    ヴァシュロンコンスタンタン アンティーク 7296の高価買取をさせて頂きました!

    【ヴァシュロンコンスタンタン アンティーク 7296について】


    こちらは時計本体とベルトが一体型になっている金無垢のお時計で御座います。
    ヴァシュロン特有のやわらかい品のあるフォルムで文字盤やバックルにヴァシュロンのロゴであるマルタ十字があります。
    アンティーク買取の事ならお任せください。
  • セイコー
    グランドセイコー
    ref. 6185-8021
    福岡県
    セイコー グランドセイコー
    セイコーグランドセイコーアンティーク6185-8021買取
    グランドセイコーV.F.A.6185-8021をお買取り致しました。

    [グランドセイコーV.F.A.6185-8021について]


    セイコーのクォーツ時計特許を公開した1970年直前の1969年に誕生したグランドセイコーV.F.A.6185-8021。V.F.A.はVery Fine Adjustedの略で、当時のセイコーの技術をもって、機械式腕時計の精度を極限まで追求したモデルでした。セイコーはクォーツ式腕時計の普及を予見しながらも、機械式時計においても技術の追求を続けていました。写真の61GS V.F.A.を含めたメンズの45GS V.F.A.、レディースの19GS V.F.A.がリリースされ「グランドセイコー特別調整品」という名前で販売がされていました。
  • ロレックス
    GMTマスター
    ref. 1675 フジツボ ブラウンダイヤル
    滋賀県
    ロレックス GMTマスター
    ロレックスGMTマスターアンティーク1675 フジツボ ブラウンダイヤル買取
    本日滋賀県在住のお客様より宅配買取にて
    ロレックスアンティーク GMTマスター 1675を高価買取させて頂きました!
    ロレックスアンティーク GMTマスター 1675について


    ロレックスの中でも人気の高いGMTマスター
    こちらはコンビのタイプのアンティーク時計です。文字盤のインデックスがフジツボに似ていることからフジツボダイヤルとも言われており、このダイヤルはGMTマスターとサブマリーナ、ごく一部のエクスプローラー2にしか存在しません。
  • ロレックス
    エクスプローラー
    ref. 6298
    大阪府
    ロレックス エクスプローラー
    ロレックスエクスプローラーアンティーク6298買取
    ロレックス エクスプローラーref.6298 お買取いたしました。

    エクスプローラー ref.6298とは


    アンティークのエクスプローラーにおいて解明されていないファーストモデルに名が上がるref.6298。1950年代の登場と考えられています。アプライド仕様の「ROLEX」ロゴやインデックス、6時位置に半円を描くように表記されたSELF-WINDINGの文字はアンティークロレックスならではで、どこか愛嬌を感じます。ケースはYG、ステンのコンビで秒針がブルースチールと色合いも美しく、冒険家に向けて誕生した時計でありながら、ドレスウォッチとしての側面も感じさせる一本です。6298はダイヤルのバリエーションが豊富で伝統的な369インデックス、エンボス仕様のダイヤル、プリントロゴ、大小の王冠などが見られます。
  • ロレックス
    GMTマスター
    ref. 6542 ファースト
    大阪府
    ロレックス GMTマスター
    ロレックスGMTマスターアンティーク6542 ファースト買取
    アンティークロレックス GMTマスター ref.6542 買取について



    [GMTマスター ファーストモデルのref.6542]


    1955年に登場したGMTマスターref.6542(ファーストモデル)。約3年ほどしか製造されなかったと言われ個体数は少なく、さらにベイクライトベゼルが割れやすく状態の良いものは非常に希少となっています。またシリーズ中、6542のみに見られるリューズガードの無いケースも50'sヴィンテージロレックスらしい仕様となっています。ダイヤルにおいてはミニ針、ミニッツサークルもファーストならではの特徴です。 ムーブメントには、クロノメーター規格で両方向巻上げ方式を実現したCal.1030(後期:Cal.1066)が搭載されています。
  • パテック・フィリップ
    カラトラバ
    ref. 3483A
    群馬県
    パテック・フィリップ カラトラバ
    パテック・フィリップカラトラバアンティーク3483A買取
    本日和歌山県在住のお客様より宅配買取にて
    パテックフィリップ カラトラバ 3483Aを高価買取させて頂きました。

    【パテックフィリップ カラトラバ 3483Aについて】

    こちらのアンティーク カラトラバはなかなか本数も少なく
    稀少価値も高いお時計で御座います。

    ステンレスのお素材なのに
    存在感はステンレスと思えないようなお時計です。

    アンティークパテックフィリップ買取の事ならぜひお任せください。
  • パテック・フィリップ
    ノーチラス
    ref. 3700/1A ジャンボ 1st
    東京都
    パテック・フィリップ ノーチラス
    パテック・フィリップノーチラスアンティーク3700/1A ジャンボ 1st買取
    パテック・フィリップ ノーチラス ref.3700/1A ジャンボ 買取事例

    [アンティーク ノーチラス ref.3700/1A ジャンボ]


    1976年から約6年にわてって製造がされた、初代ノーチラスref.3700/1A 。その数は1200本ほどといわれ、現在ではパテックフィリップのアンティーク時計では代表的なコレクターズアイテムとなっています。特徴はジェンタが考案した、独創的な舷窓モチーフのケース。2ピースのケースサイドに耳をもたせ、縦方向にネジ止めを行うという構造をとっています。これによって当時の120m防水時計としてはとても薄型の7.6mmを実現しました。(現在のノーチラスでは3ピース構造がとられています)ムーブメントにも厚さ3.15mmの薄型自動巻きキャリバーcal.28-255Cを搭載しています。
  • ロレックス
    サブマリーナ
    ref. 1680 赤サブ マーク6
    石川県
    ロレックス サブマリーナ
    ロレックスサブマリーナアンティーク1680 赤サブ マーク6買取
    サブマリーナ 1680 赤サブ マーク6 買取事例をご紹介いたします。

    [アンティーク サブマリーナーref.1680 赤サブ マーク6ダイヤル]


    1965年登場のサブマリーナーref.1680。シリーズ登場から初のカレンダー機能を搭載したモデルです。今回ご売却いただいたサブマリーナーref.1680は、ダイヤルの「SUBMARINER」表記が赤いもので、通称「赤サブ」といわれるモデルです。製造初期の1970年代までのアンティークロレックスにみられるといわれています。赤サブの表記は登場時期によってフォントが異なり、写真のモデルの表記はマーク6ダイヤルと呼ばれ、分類されています。ムーブメントにはクロノメーター規格のcal.1570を搭載しています。
  • パテック・フィリップ
    アクアノート
    ref. 4960/1A
    東京都
    パテック・フィリップ アクアノート
    パテック・フィリップアクアノートアンティーク4960/1A買取
    パテック・フィリップ アクアノート 4960/1A 買取事例をご紹介いたします。

    [レディースのアクアノート 4960/1A]


    ref.5060につづき、1998年に登場したレディースのアクアノート4960/1A。4960は外装はステンレスで、写真のアクアノート独特のブレスタイプとトロピカルバンドタイプが用意されています。レディースのアクアノートでは2004年にダイヤベゼルのアクアノートルーチェが誕生し、このようなシンプルなタイプは現行品では製造されていません。ムーブメントはクオーツのcal.E19Cが採用されています。
  • ロレックス
    デイトジャスト
    ref. 17013
    広島県
    ロレックス デイトジャスト
    ロレックスデイトジャストアンティーク17013買取
    ロレックス オイスタークオーツデイトジャスト 17013 買取事例をご紹介いたします。

    [オイスタークオーツデイトジャスト 17013]


    1980年代初期の製造と思われるロレックス オイスタークオーツデイトジャスト 17013。フルーテッドベゼルにシンプルなバーインデックスとカレンダーの組み合わせはデイトジャストの定番の意匠ですが、ケースはブレスと一体型となっており、また通常のオイスターケースと比べて直線的なデザインが特徴的です。ムーブメントはダイヤルの表記の通りクオーツ式のcal.5035が搭載されています。
  • ロレックス
    GMTマスター
    ref. 16700 青赤 ペプシ
    / 兵庫県
    ロレックス GMTマスター
    ロレックスGMTマスターアンティーク16700 青赤 ペプシ買取

    ロレックス GMTマスター 16700 青赤 ペプシ買取価格について


    兵庫県のお客様より、ロレックス GMTマスター 16700 買取をご依頼いただきました。
    今回お送りいただいたGMTマスター16700は、定期的にメンテナンスに出されていたという事に加えて使用頻度が少なかったそうで、精度から外装の状態までとても良好でした。
    箱、保証書、価格タグ、コマもすべてお持ちいただき、ご提示していました仮査定額上限までの買取価格をご提示し、ご売却頂きました。

    GMTマスターは様々な色のベゼルが特徴的です。中でも、赤青ベゼルは最も人気が高く、買取価格も高額です。
  • パテック・フィリップ
    ノーチラス
    ref. 3770/1A
    東京都
    パテック・フィリップ ノーチラス
    パテック・フィリップノーチラスアンティーク3770/1A買取
    パテック・フィリップノーチラス3770/1Aの買取り事例をご紹介いたします

    [時代背景を感じさせるノーチラス3770/1A]


    ヒンジを上下に固定するシリーズ独自の2ピースケースを、ゴールデンイリプスに反映させたかのようなデザインのノーチラス3770/1A。インデックスやハンドにもノーチラスとは違った意匠が採用されています。生産されていた時期は1980年代初期で、ムーブメントはクオーツのcal.E 27が搭載されています。 否めないブレ感には、クオーツ時計が広まっていった事と、機械式時計メーカーが奮起しようとしている時代背景が垣間見えます。
  • パテック・フィリップ
    カラトラバ
    ref. 3445
    東京都
    パテック・フィリップ カラトラバ
    パテック・フィリップカラトラバアンティーク3445買取
    パテック・フィリップ カラトラバ 3445 買取りについて

    パテック・フィリップ カラトラバ 3445


    60年代後半製造とみられるカラトラバオート 3445。最初の自動巻きムーブメントであるCal.12-600を改良したCal.27-460Mを搭載。それまでの自動巻モデルからより薄型化を実現しました。カラトラバならではのシンプルながらディテールを凝らしたデザインはもちろん、スモールセコンドとカレンダーが搭載されている点も特徴的です。
  • ロレックス
    ミルガウス
    ref. 1019 シルバー文字盤
    神奈川県
    ロレックス ミルガウス
    ロレックスミルガウスアンティーク1019 シルバー文字盤買取
    ロレックス ミルガウス 1019 シルバー文字盤 買取り事例をご紹介いたします

    [オニキスインデックスのミルガウス 1019]


    アンティーク時計取扱い店でみかけるミルガウス 1019。一見同じように見える文字盤ですが、年式によって複数種類存在します。この個体の文字盤は俗にオニキスインデックスと言われます。インデックス中央に黒いラインが入っているもので、文字盤自体にトリチウムも載っていない為湿気・日焼けに気を付ければ長い間オリジナルの状態を保つことが可能です。